今回、20歳の大学生お二人で、コンサルティングに来られました。
4D診断です。4Dとは4つの属性(色相・明度・彩度・清濁)を数値化し
4Dドレープを使用しての分析法です。
U様は既に18歳・19歳の時、2度のパーソナルカラー診断を経験されていました。
今までの診断で、違うタイプになったそうです。
★何故そうなったのか? ★本当は何が大事なタイプなのか? を知りたいと受講されました。
結果・・説明が丁寧で今まで受けたパーソナルカラー診断の中で、一番理解が深まりました。
ペア診断のため、お互いの違いが見れたのも楽しかったです。との感想を頂きました。
N様は「イエロー/ブルー」「清/濁」の役割がある事を知り、人によって調和する人と
調整が必要な人がいる事が印象に残り、絵を描くので、属性の話は参考になりました。と・・
終了後には・・2年間ヨーロッパへの留学のお話や、もう一人は薬学部。
お互いに大学生活は6年間。もう、母親目線で話は盛り上がりました。
この様な時代、気をつけてね・・とお見送りました。
素敵な時間・ありがとうございました。
Coloreinsognoユメノイロ
友田 佳美